12 Feb 2015
コアサーバーで500エラーが出てビックリ
しばらく前のメモ(2014年6月)から。
久しぶりにPHPでサイト作成することにしたけれど、あまり時間に余裕がない!
ので、制約があまり厳しくない(と以前感じていた)コアサーバーを使うことにしました。
しかも、
「前から使っている領域に追加、
かつ
現在稼動しているPHPサイトからコピーして作成」
だったので、当然、サクサク動くつもりでした。
が、意に反して、xamppではうまく動いたのに、コアサーバーでは500エラー!
なんでどうして??と軽くパニックになりかけたものの、調べてみるとすぐにわかりました。
知らない間に仕様変更
.htaccess内の
php_flag short_open_tag off
が使えないように仕様変更されていた!
ソース
http://www.coreserver.jp/info/20140604.html
(2014.6.4付らしい?)
でも、対策は難しくない
解決方法としては、
.htaccess内の
php_flag short_open_tag off
の先頭に#をつけてコメントアウト(または削除)。
#php_flag short_open_tag off
そして、php.iniファイルに
short_open_tag = Off
を記述して、.htaccessと同じディレクトリに設置。
以上。
その他の500エラーの原因
そうそう、たまたま私はひっかからなかったんですが、
.htaccessの文字コード、UTF-8 BOMあり で保存されていると
やはり500エラーになるそうで。
SJISや、UTF-8でも BOMなし、だと大丈夫とのこと。
これは、今回の500エラーの原因を探しているときに
何人か情報提供してくれているのに行き当たって知りました。
気をつけようっと。